大きくする 標準 小さくする

指導者協会会長「2023年度を振りかえって」

会長 和田 守義
 2022/2023年度のシーズンは、新型コロナへの対応も落ち着きを取り戻したこともあり、また例年に比べ積雪量も若干多かったようで比較的好条件で行事を進めることができました。結果として大きな怪我や事故もなく予定したすべての行事を実施し無事終了することができましたことに安堵しております。皆さま方のご協力に、心より感謝申し上げます。
 当東京都スキー指導者協会が最も重要視している行事の一つに準指導員、指導員の検定受検者への合格のための特別研究会という行事があります。
今シーズンは、新たに準指導員が83人、正指導員が45人誕生しました。この中に、当会主催のこの研究会を受講した人が多く含まれていて、自分の事のように嬉しく思うのと同時に、今回もコロナ禍の中、工夫しながら懸命に研究会を開催して良かったな、と感じる瞬間でもありました。どうぞ新たに準指導員、正指導員になられた皆さま方には、更なる向上を目指して研鑽を積み、大いなる活躍をされますことを祈念申し上げます。
 今年の3月には、4年に一度のインタースキーが開催されました。22回目となる今回は、フィンランドのレヴィで3月26日から31日までの日程で開催されました。このインタースキー(世界スキー指導者会議)とは、国際教師連盟に加盟する各国の代表デモンストレータ―が一堂に会し、指導法や滑走技術の最新の趨勢などについて相互に研鑽を図る、スノースポーツ指導者の祭典です。日本でも、1979年に第11回大会が蔵王温泉スキー場で、1995年には第15回大会が野沢温泉スキー場で開催されています。
今回日本代表として派遣されたナショナルデモンストレータ―の皆さんにはぜひ世界の指導法、滑走技術のトレンドを日本に持ち帰っていただき、広く伝達していただけることを楽しみしております。
 当指導者協会は、今年役員改選期にあたります。6月の総会で正式に決定となりますが、内定段階では大きな移動はない予定で、引続き現メンバーで魅力ある行事を計画していきたいと思っております。加えて夏場での新たな行事等も検討していますので、ご期待いただければと思っております。新型コロナウイルスに対する対処法にも落ち着きが見えてきた昨今、低迷するスキー界を皆さまと共に盛り上げていきたいと思っておりますので、益々のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

イベント一覧

2023/09/30(土) 18:30 幹事会
このエントリーをはてなブックマークに追加

携帯サイト


PC版と同じURLです
URLをメールで送る

携帯版に移動

携帯でPC版をご覧になった方で、携帯版に戻りたい場合は、次をクリックしてください。

https://www.ski-instructors-tokyo.jp/?SmartPhonePCView=0